明るい福祉施設があると良いな♪

10年後、今は元気な博士がどうなっているのか心配なのです。本当はあっぷルンがお世話をしたいけど学校があるから、元気でおしゃべりな博士をあずけても安心な(あっぷルンみたいな子どもでも通いやすい)明るい福祉施設があると良いな♪と思うのです。
コープおきなわ非公式キャラ助手 / あっぷルン

明るい福祉施設があると良いな♪

持続的な平和な世の中を実現じゃ

いつでも明るく、みんなを笑顔にする存在、それがワシ。
コープおきなわの顔として県内外はおろか、世界を羽ばたくワシ。ワシの笑顔で持続的な平和な世の中を実現するんじゃ。
コープおきなわ非公式キャラ助手 / あっぷルン

持続的な平和な世の中を実現じゃ

コープの仕組みを活用して物事を解決

何か困ったときに相談できる「Co民館」みたいな場があって、自治体と一緒に考えながらコープの仕組みを活用して物事を解決します。誰も置き去りにしない「みんなで住みよい地域をつくる」という所に生活協同組合としてコープおきなわが関わっていたらと思います。地域の困り事にすぐ対応する、行政や社協と連携が取れるコープおきなわであってほしいです。
コープおきなわ 協同購入支援部 / 仲野祥隆さん

コープの仕組みを活用して物事を解決

組合員さんの暮らしが豊かになるような福祉事業を…

地域の高齢者・子どもたちを支えるための福祉事業があるといいなと思います。組合員さんが安心して、子どもを預けられる託児所や、子ども食堂、学習支援や高齢者向けのサービスとして、介護施設やデイサービス、地域コミュニティの活性化など組合員さんの暮らしが豊かになるような福祉事業ができるといいなと思います♪
コープおきなわ 総務部 / 末吉茉莉さん

組合員さんの暮らしが豊かになるような福祉事業を…

困りごとを新しい技術やサービスで解消したい!

お買物に行きたくてもいろんな事情で行けない、そんな人たちの困りごとを新しい技術やサービスで解消したい!
コープ美里 / 津波義也店長

困りごとを新しい技術やサービスで解消したい!

「ゆいま~るの心」を広げていきたい

バリアフリーなお店で、コープから地域へ助け合いでくらしを支えあう「ゆいま~るの心」を広げていきたいです。どんな人でもお買い物ができて、どんな人でも働けるような優しさがあふれるコープおきなわであってほしいです。
コープおきなわ 店舗支援部 / 池間サキさん

「ゆいま~るの心」を広げていきたい

10年後も共に

10年後もコープおきなわ様と共に環境に配慮した商品、地域に根差したサービスを提供し、ともに成長していきたい。
近代美術 / 渡慶次亨さん

10年後も共に

子育ての味方コープ

いまでもコープの離乳食は便利と評判で、未来ではもっとお店舗数も増えて、取り扱い商品が拡大したり、配達でも隔週でなく毎週お届けできたりと、ほしい時に買える離乳食になっていると嬉しいです。子育ての中にコープ商品が当たり前にあって「小さい頃パンちゃん割って食べたね」「たまに給食にミッキャロでてたよね」と思い出ばなしの話題にのぼるような愛される商品、存在になっていてほしいです。
コープおきなわ 商品部 / 玉城郁海さん

子育ての味方コープ

未来に残そう沖縄の海

沖縄のキレイな海を子供達にも見てほしい
配達先で「昔のおきなわの海はもっと綺麗だったよ」と聞くと、今見ているキレイな海は残っていてほしいなと思います。サンゴの白化など環境問題が心配です。コープは自然を壊さない環境に配慮した商品も扱っていて、そんな商品や環境保全の取組みがもっと広まるといいなと思います。
コープおきなわ 利用推進担当 / 佐藤なぎささん

未来に残そう沖縄の海